Geo40、マオリ族と世界有数のエネルギープロジェクトで提携
Geo40は、コンタクトエナジーのオハアキ発電所で使用されている地熱流体からシリカを商業的に抽出する技術を使っています。
Geo40、Contact Energy、Ngati Tahu Tribal Lands Trustの3社は、世界をリードする持続可能なエネルギープロジェクトの一環として提携を結びました。 今月から開始されるこの事業では、ジオ40社の技術を用いて、コンタクト・エナジー社のオハアキ発電所で使用されている地熱流体からシリカを商業的に抽出する予定です。
オハアキでは、年間最大10,500トンの高品位シリカを調達する予定で、そのほとんどは海外に輸出され、日常消費財に使用されるメーカーに販売される予定です。
Geo40社のCEOであるJohn Lea氏は、この取引により、Geo40社は環境を害することなく貴重な鉱物を入手することができると述べています。
「オハアキの地熱流体は、環境を害することなく、貴重な鉱物を入手することができます」とレア氏は語る。
「私たちの技術の素晴らしいところは、地熱貯留層という自然が、自然界に存在するシリカを溶解することで、すでにほとんどの仕事をこなしてくれているところです。私たちのプロセスは、シリカを抽出し、シリカ製品として世界中に輸出することができます」。
このパートナーシップは、コンタクト・エナジー社とトラスト社にも大きな利益をもたらします。
時間の経過とともに蓄積されるシリカを除去することで、コンタクトエナジー社の設備メンテナンスコストを大幅に削減し、工場全体の寿命を延ばすことができます。
コンタクト・エナジーのチーフ・ジェネレーション・オフィサーであるジェームズ・キルティは、「地熱は再生可能エネルギーとして実績があり、このパートナーシップは地熱のすでに素晴らしい環境面での信頼性を構築するものです」と述べています。
「これは、当社の脱炭化水素戦略の一環です。私たちは、ニュージーランドの豊富な再生可能資源の利点を最大限に生かし、革新的な方法で、お客様が炭素集約型製品から移行できるようサポートすることに重点を置いています。"
この取引は、トラストに継続的な収入源を提供するだけでなく、神聖な天然温泉であるオハキ・ンガワの透明度を回復させるものです。
「私たちの最初の目的は、ワイカト川からマラエを保護し、マラエからオハキ橋までの道路を再整備し、テ・トケ道路沿いに住むワナウをつなぐことです」とオハキマラエ保護トラストのスポークスマンであるアロハ・キャンベルは述べています。
"私たちは、新しい関係を形成するためのイネーブラーとしてコンタクト・エナジーとの関係を強化し、すでにGeo40に雇用されているホワナウの利益を見てきました。私たちは、その運命を完全にコントロールしながら、時間をかけて私たちの風景に肯定的な変化を見ることができます。"
シリカは天然に存在する非常にありふれた鉱物(SiO2)で、窓ガラス、塗料、プラスチック、ゴムなど、日常の材料や製品に様々な形で使用されています。
すでにパートナーシップの拡大が計画されています。
article credit:
https://www.nzherald.co.nz/business/news/article.cfm?c_id=3&objectid=12091765
2018年7月19日(木